top of page

【もねが成長するためにするべきことリスト】

  • monmonbuu
  • 2015年11月19日
  • 読了時間: 5分

こんにちは。

もねです!

SNSを復活させて、いろんな人に驚かれています。きっと、「あいつは病んでるだろう」と思われてるに違いない(笑)ふふふ。それはどうかな。w

ブログを読んでくれて、良かったよ~考えさせられた~って言ってくれる友達がいるっていうのは本当にうれしい!

もねは自分の考えてることとか見てることをまったくの他人に見てもらって、そして心に足跡を残せるくらいになりたいの。だから本当に一秒も無駄にしたくないし、メラメラしなくては!と思う。

そこで今回は自分へのブログになっていしまうんだけれど、もねが今頑張らなくてはいけないことをリストアップしていきます。これを読んでわたしの周りの素敵な人たちにもメラメラしてもらえたらな♡いい空気って伝染するよ!

それではLet‘s get stared!

1.知識を得る

もうなんと言っても当たり前すぎるけれど。本当に自分の無知に驚く。そして自分の好奇心にも驚く!知りたいことは山積みだし、そしてそれらを全部知りたい。小説も評論もエッセイも雑誌も、なんでもとにかく読む!

今も一日に一冊は読んでるけれど、もっと本を読む時間を確保して学びたい、吸収したい。小説を読むことは知識をいれるという点において、すごく無駄な行為に思えるけれど、無駄がいかに大切かってことは最近になってようやくわかってきた。効率よく学ぼうとするのも大切だけれど、そういう「無駄」ともしっかり付き合って仲良くしてく!

今はわからないことがあったら、気になることがあったら、まずはネットで調べてみるのも大切!とにかく、あらゆるものから知識を得ていく!

2.思考する

これも当たり前すぎて書く必要ないよね(笑)学んだことについて、自分なりに考えてみる。そうじゃないと、「その知識を与えてくれた人の考え=もねの考え」ってなってしまうし、それってとても偏った見方になる。

学んで、それでどう自分の中に落とし込んでいくかが重要なんだよね。もねの頭の中はいつでもグルグルと考え事をしていて、なにをどう考えていったらいいかわからなくなることも多い。そんなときは、書く作業をする!これは中学生のころからやっている習慣なんだけれど、書いてみると自分がなにをどう思ってるかがわかってくる。

毎日この思考して書く時間をつくる!

3.話す瞬発力を身に着ける

もねはおしゃべりは大好き。だけれど、「お話」をすることがすごく苦手!文章にするとスラスラ自分の考えていることを書くことができるんだけれど、直接話すと「あーでこーで、ちょー無理だったあ~」「え~うける~」とかしか言えない。一昔前のギャルかって(笑)

大学の授業の中でもねが一番燃えてる授業では、プレゼンターがいて(順番に回ってくるの)、それに対して自分の意見を言わなくてはいけないのね!一回必ず。それで、元々意識の高い子が集まってる授業だとは思うんだけれど、それにしても、その意見に毎回圧倒される。

プレゼンター側としても、もちろんよく調べて、わかりやすい説明してってすごいのね。でもそれは、時間をかければわりとみんな出来ることかなって思うの。先生に指されて、自分がそのとき聞いたことに対しての考えをまとめて発言するってことのクオリティーを高くするって難しいよね。でも、その授業の子たちはそれをやってるから、もねも絶対できるようになりたい!

まず自分のベースとなる軸のような考えがなくては瞬時に自分の考えを深めることはできない。そして、それを文章にして発言することもできない。だから

①ベースとなる知識をいれてそれについて考える

②新しい情報に対して、そのベースをもとに発言する練習

をしていこうと思う!発言するって瞬発力だから、そこを鍛えるために一分間スピーチを毎日やる!(ひとり机の上で。笑)

4.行動する

もねが一番苦手で、そして成長するために一番大切なこと。考えることはとても好きなもねだけれど、本当に行動していくのって苦手なんだよね。

でも気づいたの。いっぱいいっぱい考えても、そしてそれがどんなに社会に貢献するような思想でも、行動しなければ、なにも変わらないし、なにも始まらないって。だから、思考することはもちろんすごく重要だけれど、動くこともそれと同じ(もしかしたらそれ以上?)に大切なんだなぁと。

行動するのは、緊張するし、めんどくさいし、その行動をしない理由って沢山あるよね。だけれど、そこで行動していくかが、その人の成長の伸びしろを決めていくことってあると思うんだ!もねはこのままじゃ絶対に嫌だし、絶対にもっと上を目指して頑張りたい!だから、行動していく!

実はこのブログを始めたのもその行動するってことの一環。今は興味をもったこと全てに対して働き掛けていく時期。小心者だから自分の頭の中だけじゃなくて、外の世界に踏み出すのは怖いけれど、小さな勇気を忘れない!

5.目標を声に出す

これは「3」と「4」の目標の合わせ技みたいなもの。こうなりたい、こうしたいっていうことを自分の中にとどめておくんじゃなくて、周りに言っていこうと思う!だからこの記事を書いているよ!(笑)

不言実行をサラリとやってのけたらかっこいい。だけれど、それだと絶対甘えがでてくると思う。自分を自分で追い詰めれるようなストイックな人はできるかもしれないけれど、甘ちゃんなもねには絶対無理。だから、まわりに宣言しまくって、自分を努力させる方向にむかせる。

あとは、その目標を声に出していくことで、まわりがそれが叶うようにに引き上げてくれることってあると思う!もちろんそれは、自分自身が頑張っていること大前提。

もねは今一番やりたいのはキュレーターのお仕事!その応募にはSNSでの表現の仕方も見られるみたいだから、そのためにもブログ更新は最低でも一日一回。

そういう訳で、もね頑張る~!頑張るから見ててよね!強気だよ!(笑)♡

ではでは!

xoxo、、、❤

                             MONE


 
 
 

Comments


Featued Posts 
Recent Posts 
Find Me On
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • YouTube Long Shadow
  • Instagram Long Shadow
Other Favotite PR Blogs
Serach By Tags

© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • YouTube Clean Grey
bottom of page